【セゾン コバルトビジネスカード】 新規事業者に嬉しい法人カードのメリット・デメリットを紹介

セゾンコバルトビジネスカードのイメージ 法人カード

今回紹介のクレジットカードは「法人カード」。

法人カードと聞くと、個人事業主は発行出来ないと思われる事もあるかと思うが、法人カードは法人や個人事業主を対象にしたカードだ。

そんな法人カードには個人カードとは違うメリット・デメリットがある。

個人カードと比べた場合の法人カードの主なメリットには、

  • 経費・精算管理が楽になる
  • 利用可能金額の上限がより高くなる
  • ビジネスシーンで役立つ特典が付く

といった部分がある。

そしてデメリットには例えば、

  • 審査が厳しい
  • 年会費が掛かる事が多い
  • 不正利用の可能性

といった所がある。

事業を立ち上げたばかりの会社や個人事業主の場合、まだビジネス上での実績が乏しく、法人カードが欲しくてもカード審査に通る事が出来ないといった事もある。

セゾンコバルトビジネスカードはそういった方々でも作りやすい、そして法人カードとしては貴重な「年会費無料」となっている、新規事業者の方々にも優しい法人カードだ。

※お申し込みはこちら

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードの基本情報

今回紹介のセゾンコバルトビジネスカードの正式名称は「セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」だ。

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
年会費無料
入会資格個人事業主またはフリーランス、経営者の方
(高校生を除く)
電子マネー・Google Pay
・Apple Pay
・QUICPay
ETCカード無料(1枚につき最大5枚まで発行可能)
追加カード無料(最大9枚まで発行可能)
カード発行日最短3営業日
お支払い方法1回払い/2回払い/
ボーナス(一括・2回)払い/リボ
支払いサイクル最大56日
国際ブランドAMEX
永久不滅ポイント優遇限定サービス:特定加盟店のご利用で4倍ポイントサービス
海外2倍
1,000円(税込) = 1ポイント
(1ポイント=最大5円相当)
マイル
「SAISON MILE CLUB」
マイル「SAISON MILE CLUB」登録不可
国際空港ラウンジなし
海外旅行傷害保険なし
国内旅行傷害保険なし
ショッピングあんしん保険なし

法人カードとしては貴重な年会費無料のカード

セゾンコバルトビジネスカードは法人カードとしては珍しいとも言える、年会費無料のカード。

さらには従業員のためとして使うのにも便利な「追加カード」を最大9枚まで発行可能だが、こちらも無料。

さらには追加で「ETCカード」も発行する場合も無料。

こういった年会費や発行手数料といったコスト面で、事業を立ち上げたばかりの方々には特にありがたいお得な仕組みとなっている。

登記簿謄本・決算書不要

このカードの大きな特徴だ。

法人カードの場合、会社の業績なども審査の対象となる事が一般的だが、セゾンコバルトビジネスカードは個人に対して審査が行われる(個人与信)。

よって、独立直後の方でも申し込める法人カードとなっているのだ。

資金繰りのしやすい仕組み

セゾンアメックスの請求サイクルは、毎月10日締めの翌月4日支払い。

一括払いの場合で言えば、決済から支払いまでの期間が最大で56日間になるという事だ。

事業では仕入れや設備投資など、多額の費用が掛かる場合もあるので、この猶予期間が56日間あるという支払いサイクルによって資金繰りがしやすくなる。

資金繰りのために一括払いから、分割払いやリボ払いに変更したいという場合であっても、セゾンコバルトビジネスカードでは対応出来る。

ボーナス一括払いも可能だ。

1回・・・お支払日…毎月10日締めの翌月4日
2回・・・お支払日…毎月10日締めの翌月4日とその翌月4日の2回均等払い

※ボーナス一括払い

<夏のボーナス一括払い>
12月16日~7月10日ご利用 → 8月4日お支払い
7月11日~7月15日ご利用 → 9月4日お支払い

<冬のボーナス一括払い>
7月16日~12月10日ご利用 → 1月4日お支払い
12月11日~12月15日ご利用 → 2月4日お支払い

プラチナ・ビジネス
実質年率12.0%

コバルト・ビジネス
実質年率18.0%

※ボーナス2回払い、分割払いのご利用や、一部お支払済みのご利用分については、リボ変更の対象外となります。
※毎月14日23:30までにご変更いただくと、毎月20日頃にお届けする「ご利用明細」にリボ変更後の金額が反映されます。

月々の支払額を一定にする事が出来る「リボ払い」を利用する場合、上位グレードである年会費有料のカード「セゾンプラチナビジネスカード」では実質年率「12.0%」の手数料率に抑えることが出来るが、今回紹介のコバルトビジネスカードでは実質年率「18.0%」となっている。

利用額の増枠・一時増枠ができる

セゾンコバルトビジネスカードの利用限度額は最大500万円です。
実際の額は審査により個別に決定されます。

状況に応じて利用限度額の引き上げが出来る。

例えば次のような状況だ。

  • 法人税のお支払い
  • 海外旅行期間中
  • 冠婚葬祭
  • 高額な医療費

また、引き上げには利用目的や増枠期間を定めた「一時的な増枠」に加え、定めの無い「継続的な増枠」も用意されている。

中小企業・個人事業主向けローンサービスがある

最大950万円のゆとりある融資可能枠と、借り入れ額に応じた優遇金利の「セゾンビジネスサポートローン」を利用出来る。

融資枠の上限は年収の3分の1以内。

初回は融資可能額全額が振込まれる。

またご利用可能枠が110万円以上の方が対象で、優遇金利の2.8%~9.6%となる。
これにより、キャッシングより低い金利(当社比)で経費削減をする事が出来る。

このセゾンの優遇金利サービスを利用しない場合の金利は、プラチナビジネスカードで「14.5%」、コバルトビジネスカードの場合で「18.0%」となる。

金利の面でも大きく優遇されるのがお分かり頂けると思う。

引き落とし口座を「法人」「個人」から選べる

引き落とし口座を本会員様の「個人名義口座」、または「法人名義口座」より選ぶ事が出来る。

法人名義口座を指定して、経費管理をしやすくするという使い方が出来る。

会計ソフトと連携させる事が出来て確定申告も楽に

経理処理を簡略化できる会計ソフトと連携すると、クレジットカードの利用明細が反映され、経費精算や確定申告の手続きも簡単になる。

ビジネスカード会員限定で、会計ソフトは会員特別価格で利用可能する事も可能だ。

ビジネスに役立つウェブサービスの利用でポイント最大2%還元(通常の4倍)

セゾンコバルトアメックスのカード利用で貯まるのは「永久不滅ポイント」。
その名の通り有効期限の無い、永久に不滅しないポイントだ。

この永久不滅ポイントについては、同じくセゾンのクレジットカードである、「セゾンカードインターナショナル」についての記事の方でも詳しく書いた。

ちなみにこれは法人カードでは無く、普段のショッピングなどで使う「個人カード」だ。

この永久不滅ポイントは通常1000円(税込)の利用ごとに1ポイント貯まる。

そして永久不滅ポイントは1ポイントで最大5円分の価値となるため、そのポイント還元率は「1000円ごとに5円分」という形で「0.5%」と言われている。

ただあくまでポイントの使い道や交換先次第では「最大で5円分になる」という事であって、永久不滅ポイントの使い道によっては次のように5円分の価値に届かない場合もあるのでご注意頂きたい。

交換先交換後のポイント還元率
dポイント0.45%
Pontaポイント0.45%
nanacoポイント0.46%
ベルメゾンポイント0.5%
PARCOポイント0.5%
Amazonギフト0.5%
(25000円分に交換の場合)
支払い充当0.45%
ANAマイル0.3%
JALマイル0.25%
主なポイントやギフトへの交換レート(記事執筆時点)
交換単位でレートが異なる場合があります。

セゾンコバルトビジネスカードの場合、この永久不滅ポイントが海外の利用で2倍という「海外ポイント2倍」サービスがある。
つまり1000円(税込)の利用ごとに2ポイント貯まる。

さらには対象の加盟店利用で最大2%還元(通常の4倍/1,000円(税込)ごとに4ポイント)という形にすることも出来る。

その永久不滅ポイントが通常の4倍貯まるという加盟店には、例えば次のような所がある。

永久不滅ポイント4倍のサービス 一覧

ヤフービジネスサービスやクラウドワークス、アマゾンウェブサービスなど、ビジネスで役立つ多くの加盟店がある。

後述もするがこれらでは優待制度を利用出来る所もある。
よってただでさえお得で便利にビジネスで利用出来るうえ、ポイントも貯まりやすいとなる。

ビジネスに役立つ多くのメリット

法人カードの利用には、ビジネスに役立つサービスがある事に大きなメリットがある。

セゾンコバルトビジネスカードの場合、次のようなビジネスに役立つサービスがある。

  • レンタルサーバー「エックスサーバー」ご優待
  • 「かんたんクラウド(MJS)」月額利用料 2ヵ月無料ご優待
  • レンタカー、宅配サービスなど、さまざまな業種の経費のお支払いが優待価格に「Business advantage」
  • 法人向けモバイルWi-Fi「No.1MOBILE」ご優待
  • JR東海「エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)」ご優待
  • 「補助⾦・助成⾦コンサルティングサービス」ご優待

グルメ・ショッピング・レジャーに関するサービスもある

先述のビジネスに役立つ多くのメリットに加え、セゾンコバルトビジネスカードでは次のようなグルメ・ショッピング・レジャーに関するサービスも用意されている。

  • 電子コミックサービス「まんがセゾン」ご優待
  • インターネットでのお買い物も安心「オンライン・プロテクション」
  • レジャー・グルメ・ショッピングから育児・教育・生活サポートまでさまざまなサービスを会員様価格で「トク買」ご優待
  • 「全国の人気店舗やインターネットサービス会員限定」ご優待
  • 「三井のカーシェアーズ」ご優待
  • 「オリックスレンタカー」ご優待
  • 「ニッポンレンタカー」ご優待
  • 「トヨタレンタカー」ご優待

上位グレードのカードのセゾンプラチナビジネスカードだと、サービス内容がよりグッと充実しているが、年会費無料のコバルトビジネスカードでもこれだけのサービスが用意されているというのは非常に魅力的だ。

新規入会キャンペーンが行われている

セゾン コバルトビジネスカード 新規入会特典

申込み時期によって内容は異なるが2025年9月時点では、画像のようなセゾンコバルトビジネスカードの新規入会キャンペーンが行われている。

新規入会・ご利用でAmazonギフトカード最大8,000円分プレゼントされるというキャンペーンだ。

以前は永久不滅ポイントがもらえるキャンペーンをやっていたが、2025年9月時点で調べると、このようにAmazonギフトカードがもらえるキャンペーン内容になっている。

具体的な特典内容は次のようになる。

①本ページ(申込みサイト)よりお申し込みいただき、カードご入会日の翌々月末までに50,000円(税込)以上のショッピングご利用でAmazonギフトカード5,000円分を進呈。

②同期間中に、上記①と1回以上のキャッシングのご利用で、さらにAmazonギフトカード1,500円分を進呈。

③同期間中に上記1と追加カードの発行で、さらにAmazonギフトカード1,500円分を進呈。

※①、②、③のすべての条件を満たした場合、Amazonギフトカード8,000円分を進呈。

※その他細かい注意事項等は申込みサイトからご確認ください。

このように各条件をすべてクリアすると、最大である「8,000円分」のAmazonギフトカードになるというキャンペーンだ。

キャンペーン<br>を愛する<br>個人事業主様
キャンペーン
を愛する
個人事業主様

全部もらう

セゾンコバルトビジネスカードのデメリット

法人カードとして、新規で事業を立ち上げた方々にも非常に優しい特徴が揃っているとも言える、セゾンコバルトビジネスカード。

デメリットは少ないとも感じるが、次のような部分がある。

  • 国内旅行傷害保険
  • 海外旅行傷害保険
  • ショッピング保険

これらクレジットカード定番の付帯保険が、セゾンコバルトビジネスカードでは付帯しない。

特に法人カードの場合、海外出張などによって海外旅行傷害保険があるか否かを重要と考える事業者も多いかと思うが、海外旅行傷害保険も無いというのにはご注意頂きたい。

ちなみに、年会費有料(初年度年会費は無料)のセゾンプラチナビジネスカードの方は付帯保険が充実してます。

プラチナビジネスカードの方も申込みサイトで一緒に紹介されていますので、ご興味のある方はご確認頂ければと思います。

セゾンコバルトビジネスカードのポイント還元率は、永久不滅ポイントで言うと「1000円(税込)ごとに1ポイント」となる。

この記事でも書いてきたように、永久不滅ポイントは使い道や交換先によって、1ポイントが何円分の価値になるかは異なってくる。

もう一度、永久不滅ポイントの交換レートの表を掲載させて頂こうと思う。

交換先交換後のポイント還元率
dポイント0.45%
Pontaポイント0.45%
nanacoポイント0.46%
ベルメゾンポイント0.5%
PARCOポイント0.5%
Amazonギフト0.5%
(25000円分に交換の場合)
支払い充当0.45%
ANAマイル0.3%
JALマイル0.25%
主なポイントやギフトへの交換レート(記事執筆時点)
交換単位でレートが異なる場合があります。

このように「最大で」5円分の価値になる永久不滅ポイント。

つまり「1000円ごとに最大で5円分」という事になり、これを元に計算されて基本還元率は「0.5%」と言われている。

基本ポイント還元率として「0.5%」や「1.0%」というのは一般的な還元率だが、「0.5%」は一般的な還元率の中でも決して高い数字では無いし、しかも「最大で」0.5%なので、この基本還元率の低さもデメリットと言える。

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは新規で事業を立ち上げた方々に特におすすめ

  • カード審査は個人を審査する個人与信のカードである
  • 年会費永年無料である(かつては有料であったが永年無料に変更)
  • 追加カードやETCカードまで永年無料で作れる
  • 法人カードでの支払い方法は「一括払い」しか出来ない場合も多い中、「分割払い」や「ボーナス払い」なども選べる
  • あとから柔軟に分割払いやリボ払いに変更する事も出来る
  • ご利用額の増枠・一時増枠ができる
  • ゆとりのあるローンサービスがある

こうしてセゾンコバルトビジネスカードの主な特徴を見ると、改めて新規で事業を立ち上げた方々にとても優しい法人カードだと感じる。

セゾンが「新規事業者におすすめの法人カード」とうたっているが、まさにその通りだと感じた。

新規事業者の方々にとっては、このカードにおけるデメリット分を差し引いたとしても、明らかに得られるメリットの方が大きいカードだと言えるのではないだろうか。

この記事が法人カードを探している新規事業者の方々などの参考に少しでもなれば幸いだ。

ご精読頂きありがとうございました。

※お申し込みはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました